常時SSLとは

常時SSLとは

常時SSLとは
読んで字のごとく、常にSSL状態にあることを言いますが、どうやら全てのコンテンツ・ページがSSLで守られてることを言うそうです。

言い換えるとHTTPSしか使わないWebサイトのことになります。
今までは、Webサイトのログインページページ、メールなどの問い合わせページなど特定のページだけをSSLで保護していましたが、常時SSLは、その他すべてのページをSSL化することです。

常時SSL化はセキュリティ強化だけでなく、ユーザとウェブサイト運営者の双方にさまざまなメリットがあります。

どのページも安全

SSLでデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐとで、SSL化されたウェブサイトは、URLの頭が「HTTPS」となり、通信の暗号化が保証されます。
どのページも安全になり、訪問者も安心して見ることができます。

Googleの検索順位が上がるかも

Googleは、2014年8月に、ウェブサイトがHTTPS(常時SSL)かどうかを検索順位の決定要因にすることを発表しました。
すべてのWebサイトに対してHTTPからHTTPSへの切り替えを推奨しています。
また2015年12月には、常時SSL化されたウェブサイトでHTTPページとHTTPSページが同じコンテンツであれば、HTTPSページを優先的にインデックスするというアナウンスを行いました。

また、「HTTPサイトは安全でない」と主要ブラウザが警告強化を出すようになってきています。

これらの動きは、訪問者が安心してWebサイトを見ることができるためのインフラ整備と考えて良いと思います。
安全な環境を整備することで「ユーザが安心して利用ができる優良なコンテンツである」と評価されることになります。

アクセス解析に活用

リファラ( Referrer )を参照することで、どこからそのページに要求が来たのかを知ることができ、アクセス解析に利用できます。

しかし、https: から http: へのリンクでは、 リファラは送らないことになっています。
そのため、常時SSL化していないとアクセス解析が漏れるケースが出てきます。

Google検索自体は既に常時SSL化されています。
訪問者がGoogleで検索した検索結果をクリックしてウェブサイトに来た場合、WebサイトがHTTPSであればGoogle検索から来た訪問者としてアクセスログに残ります。

HTTP/2で高速表示

HTTP/2とは、HTTPより、高速に表示させるための通信プロトコルです。
主要なWebブラウザはHTTP/2をサポートしています。
ただ、Webブラウザにおいては、HTTP/2は https 上でのみサポートされているので、SSL化されていないと HTTP/2 は使用されません。
他にもWebサーバー事態にも HTTP/2 モジュールが導入されていないとダメですが、随時使用できるようになると思います。

尚、以前はHTTPSの導入で表示が遅くなったと言う話が聞かれましたが、PCの高機能化やサーバーの高機能化に伴い暗号化/復号化にかかる時間が短縮されたため現在は気にする必要が有りません。

1 thought on “常時SSLとは

  1. ピンバック: SSLとは | WordPressでブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください